
【macOS】7z 圧縮ファイルを作成するショートカットで Finder から圧縮できるようにする
「Windows & macOS 間の圧縮ファイルのやりとりに ZIP ではなく 7z はいかが? というお話」という記事を公開した。この記事にあるとおり、macOS の Finder から 7z 形式でファイル […]
水たまりは希望を写している
「Windows & macOS 間の圧縮ファイルのやりとりに ZIP ではなく 7z はいかが? というお話」という記事を公開した。この記事にあるとおり、macOS の Finder から 7z 形式でファイル […]
Windows & macOS の ZIP ファイル問題 普段パソコンでファイルをやりとりするとき、ZIP ファイルに圧縮して渡すことが多いだろう。メニューから「圧縮」などの項目を選ぶだけで、すぐに圧縮ファイルを […]
このブログ記事のまとめ .ai ファイルがあるフォルダの下層に自由にリンクファイルを置くことができるようになった。Links フォルダにまとめる必要性は減った。膨大なリンクファイルを必要とするドキュメントでは、フォルダ分 […]
Windows 版 Vivaldi ではインストーラーで設定を変えることで簡単にポータブル版を作成することができるが、macOS ではそれができない。そこで、有志が開発したポータブル版を作成するスクリプトの紹介。 必要な […]
ホットコーナーはマルチディスプレイ環境だと使いにくい macOS のデスクトップにはホットコーナーという機能がある。画面の四隅に機能を割り当て、マウスカーソルを近づけて使うことができる。 これは大変便利な機能なのだが、マ […]
macOS でほぼ誰も知らなさそうな機能を見つけた。 macOS には、クイックルックという機能があって、Finder でファイルを選択してスペースキーを押せばファイルの中身をチラ見できる。非常に便利な機能だ。 このクイ […]
混乱の元「ライブラリ」を使わない Windows や macOS の「ライブラリ」は使わない。なぜなら、ファイルの種類でフォルダ分けするのは全く効率的ではないからだ。 たとえば、レポートを書いた Word ファイルを「ド […]
Apple M1 な MacBook Air を購入し、晴れて macOS ユーザーになったので、Windows の標準ではできて macOS の標準では不便なこと・できないことをいくつか上げていこうと思う。ここでは、性 […]
適当に OBS をセットアップしていざ録画……! ファイルを確認したら、がっつりキーボードのタイプ音が入っててびっくりした。iOS はとっくの昔に内部音声収録に対応しているというのに、macOS では工夫をしないと収録で […]
iOS の .ipa ファイルをそのまま M1 Mac にインストールしたらふつうに遊べた。.ipa ファイルの抽出には、iMobile M1 App Checker を使ったけど、ちゃんとした方法で抽出できるなら正規の […]
最初のページです
最後のページです