LineageOS 22.1 (Android 15) がリリース! マイナーバージョンが QPR に連動するように
2024 年 12 月 31 日、最も有名なカスタム ROM である LineageOS の Android 15 版 (LineageOS 22.1) が正式リリースされた。最新情報をチェックしていこう。 マイナーバー […]
水たまりは希望を写している
2024 年 12 月 31 日、最も有名なカスタム ROM である LineageOS の Android 15 版 (LineageOS 22.1) が正式リリースされた。最新情報をチェックしていこう。 マイナーバー […]
2024 年を振り返ろう。 リアル まあ特に、大きな変化はなかった。2024 年前半に対して後半があっという間に過ぎていった気がする。また、12 月には念願のニンテンドーミュージアムに行くことができたので、良い一年になっ […]
Android デバイスの完全性をチェックする、Play Integrity API の仕様変更が行われ、Android 13 以降のデバイスで API の挙動が変更された。簡潔にまとめると、このように変わっている。 ま […]
Google マップを使っていると、ルートの所要時間に葉っぱのマークがでていることに気づいた。一体これは何なのだろうか? 「燃費が良いルート」らしい どうやら葉っぱマークが出ているルートを走行すると、他のルートと比べて燃 […]
※Pull request がマージされたので、下のようなことをしなくても縁取りを付けることができるようになった。 HTML・CSS を SVG 画像に変換する Vercel 製ライブラリ、Satori でテキストに縁取 […]
このブログ記事のまとめ .ai ファイルがあるフォルダの下層に自由にリンクファイルを置くことができるようになった。Links フォルダにまとめる必要性は減った。膨大なリンクファイルを必要とするドキュメントでは、フォルダ分 […]
なぜズレるのか Safari の有名なバグ? というか仕様で、position: fixed; や position: sticky; で要素を固定しているとき、仮想キーボードを出すと正しい位置に表示されないというものが […]
WordPress の共同設立者である Matt と Matt が CEO である Automattic と、WordPress のホスティングサービスを運営している WP Engine が揉めている。 詳しいことは「A […]
「限りなく内容が似ている複数のウェブサイト」というものを生成したいときがある。例えば、以下のようなシチュエーションだ。 静的サイトジェネレーターの側面を持つ Web フレームワークの Astro で、これが実現できるかど […]
成人映画館、というものがある。いわゆる、成人向け映画しか上映しない映画館のことで、ピンク映画館ともいわれている。 僕が住んでいる福岡県にも成人映画館があり、福岡の中心である博多駅付近にある「駅前ロマン・パレス」と北九州市 […]
HTML を構成するタグは、なんと 114 個もあるらしい。 ではその 114 個のタグのうち、何個知っている・覚えているのだろうか――。 それをチェックできるサイトがある。「HTML Tags Memory Test」 […]
先日、このツイートを見た。 画像のサイズを変えてもパフォーマンスは改善されない、というのは同意できるが、2番目の「picture タグによる画像出し分けは、Preload Scanner が効かない~」について疑問が残る […]
映画館の T・ジョイ博多の、上映前 (CM よりも前) に表示されているロゴは、左のピンク色の図形だけ、なぜか画質が悪いように見える。 この画像はスマホで即座に取ったものなので分かりづらいが、ピンク色の図形だけ、ぼやけた […]
Windows 11 に対応していない Ryzen 7 1700 AMD CPU ブームの火付け役である Ryzen シリーズ。その中でもクーラー付き・最安値だった Ryzen 7 1700 はかなりの数が売れたであろう […]
以前から使用していた KUSANAGI 8 だが、今年 6 月末で EOL ということもあり、新バージョンである KUSANAGI 9 に移行したい。しよう。 基本的にはプライム・ストラテジーが公開しているドキュメントと […]