
ユナイテッド・シネマのオンライン予約システムには意図せず会員に入会してしまうバグがある
普段は別の映画館で映画を観ることが多いが、そこで放映されない映画を観るために、福岡のユナイテッド・シネマで観ることにした。オンラインで予約したのだが、とんでもないバグを見つけてしまった。 意図せず会員に入会してしまうバグ […]
水たまりは希望を写している
普段は別の映画館で映画を観ることが多いが、そこで放映されない映画を観るために、福岡のユナイテッド・シネマで観ることにした。オンラインで予約したのだが、とんでもないバグを見つけてしまった。 意図せず会員に入会してしまうバグ […]
ライセンスのない Microsoft Word / Excel / PowerPoint は、厳しい制限が掛けられドキュメントを閲覧することしかできないようになる。この状態では、印刷はできるものの文章のコピーはさせてもら […]
フリーな Android アプリ NewPipe から派生した、ニコニコ動画が視聴可能な AnimePipe を紹介する。
2022 年 12 月 31 日、最も有名なカスタム ROM である LineageOS の Android 13 版 (LineageOS 20) が正式リリースされた。19.1 以前とは変わって マイナーバージョンの […]
Feature Switch とは Twitter のデザインや挙動を変更する、ユーザーが変更することのできない設定項目。一部の人に先行的に新要素を解放することで、ユーザーの行動の変化を調査したり、不具合発生時の影響を最 […]
2022 年を振り返ろう。 リアル 2022 年前半はかなり暇が多くて、後半は本当に忙しかった。ブログのアーカイブを見てわかるとおり、記事の投稿すらまともにできてなく、既存記事の更新がメインだった。プライベートなことにイ […]
OxygenOS 13 は完全に ColorOS 化 OPPO もとい OnePlus は、OxygenOS 12 から ColorOS とのコードベース統合を行っていた。「Stock Android に近いユーザー体験 […]
日本のタブレット市場というのは、今までは iPad シリーズ一強であったが、7 年ぶりにハイエンド Galaxy Tab が販売され、必ずしも高性能タブレットとして iPad を選ぶ意味がなくなった。ここでは、iPad […]
かつてのアーケードゲームは、ゲームの進行業況を保存するためのカードをゲーム会社ごとに開発し、それを採用していた。NFC を採用するといった技術的な仕様は同じであるにもかかわらず、プレイヤーはゲーム会社ごとのカードを使い分 […]
7 月 21 日、僕のスマホで Google Pay が使えなくなった。朝コンビニで使用して、昼頃に非接触決済が使えなくなった事をお知らせする通知を受け取り、それ以降どんなに頑張っても非接触決済を使えるよう設定することが […]
Galaxy シリーズのスマートフォン・タブレットに搭載されている Samsung DeX は Galaxy デバイスにデスクトップ環境を提供する機能なのだが、残念な仕様がひとつある。それは「キーボードが強制的に Sam […]
ITmedia にて掲載された『「iPhone にサイドローディングさせろ」を国が言うのは妥当か : 小寺信良の IT 大作戦』という記事を発端に、『モバイル・エコシステムに関する競争評価中間報告』の内容がインターネット […]
ガソリンスタンドの apollostation (出光) で使えるキャッシュプリカの残高をチェックする Android アプリを作ったので、報告と感想を兼ねてブログ記事を書く。 何を解決したのか・何が便利なのか ご存じの […]
2022 年 5 月 31 日から開始した、福岡市地下鉄で行われている「交通系 IC・タッチ決済一体型改札」の実証実験を体験してきたのでその感想を書く。実際に体験している様子は動画にしてるので上の YouTube 動画を […]
ドメインブロックが発覚するまでの話 僕はウェブサイトへの言及を常に TweetDeck 上でエゴサーチしていて、url:aioilight.space というクエリで確認している。1 日に 1 回程度共有ツイートされてい […]
4 月 28 日、Nothing phone (1) に搭載されるランチャーと同じとみられる Nothing Launcher のベータ版が公開された。実際にインストールしてどのような雰囲気か確認してみる。 アプリアイコ […]