
Windows 10 を初期化して後悔したこと
1050年 Dev チャネル行きで書いたように、僕は Windows 10 を Dev チャネルにしてしまい、長らく不安定な環境でパソコンを使っていた。少し長い休みがあったので、その時間を有効活用すべく、そして、将来の快 […]
水たまりは希望を写している
1050年 Dev チャネル行きで書いたように、僕は Windows 10 を Dev チャネルにしてしまい、長らく不安定な環境でパソコンを使っていた。少し長い休みがあったので、その時間を有効活用すべく、そして、将来の快 […]
先日たまたま観た夢が「自分の Discord サーバーを乗っ取られる」というなかなかおもしろい、鮮明に覚えている夢だったのでここに書いてみる。 パソコンで作業していたら、突然知らない、フレンドではないユーザーから DM […]
英語でなにか人にお願いするとき、Can を使う。そして Can の代わりに Could を使えばより丁寧な表現となる、というのは中学英語の範囲なのである程度の人は知っていることだと思う。僕も知ってる。けど、なんで過去形に […]
Android 10 から、アプリの音声を直接録音する、内部音声録音に対応した。いままでは、マイクから出るアプリの音を録音するか、Galaxy や OnePlus といった勝手に録音できるようにカスタムされた端末を使うし […]
プリンセスコネクト!Re:Dive の推奨スペック (推奨端末) が、2020 年 11 月 11 日のアップデートで変わるらしい。今までの推奨スペックとしては、Apple 製品なら A8 (iPhone 6 以降)、A […]
Twitter をはじめとするインターネット上で「ヒドロゲルフィルムは良いぞ」というツイートを見かけたので、Galaxy Note10 Plus 用に中華通販で買ってみました。 ヒドロゲル、つまり Hydrogel です […]
Android 版 Discord だけ、何故か背景をダークではなく真っ黒にするモードがある。テーマ選択画面で、ダークを 9 回押すと、「AMOLED optimized mode」というトグルボタンが出てくるので、それ […]
OnePlus 3 は「カメラのフォーカスが合わない」という不具合のある個体があり、その数は少なくない。僕が中古で購入した OnePlus 3 も、この不具合を起こしていた (理解の上購入)。あくまでもサブ端末としての利 […]
DXライブラリのバージョンは「3.22a」とかそんな感じの命名規則なんだけど、このバージョンを文字列で取得することが何故かできない。 代わりに、16 進数をそのまま (?) 10 進数に直した値が_GetSystemIn […]
僕の Web サイトである AioiLight.space で、Web フォントを使うのをやめた。今更感あるけど、Web フォントって諸悪の根源だな、って。そう思うようになった。 一番上の画像が Web フォントありの表 […]
Galaxy Note10 Plus の明るさ調整が、すごくアホである、という話。Note8、Note10 Plus と乗り換えてきたので他のシリーズに言えるかどうか分からないけど、もしかしたら One UI 2.1 自 […]
Discord の画面共有、GoLive でどう頑張っても音を共有できないアプリ、例えば Chrome とか。どうやら、アプリと画面共有の起動順で、音が送れるかどうか変わるようだ。 つまり、画面共有を始める前に、必ずアプ […]
オーディオテクニカ初のノイズキャンセリング機能付き完全ワイヤレスイヤホンである、「ATH-ANC300TW」を購入したのでレビューします。 音質 流石オーディオテクニカといいますか、2万台後半のイヤホンと言うこともあり、 […]
Android 10 から、アプリがバックグラウンドに居る場合のクリップボードの監視、というのができなくなった。プライバシー強化の反面、不便になってしまう。 特に、バックグラウンドでのクリップボードの監視によって実現して […]
以前ははてな (Hatena)でブログを書いてて、三日坊主とまではいかないけどだんだん書く気力が薄れて最終的にブログ自体を消してしまった。このブログ、「Wangel」は意地でも続けたかったので、自分の所持しているサーバー […]