
英語版「プリンセスコネクト!Re:Dive」を遊ぶ
先日リリースされた、「プリンセスコネクト!Re:Dive」の英語版を実際に遊んでみた。ということでブログを書いてみる。 必要なもの Android 端末 (iOS でできるか不明) 英語版プリコネ本体 (後述) Spli […]
水たまりは希望を写している
先日リリースされた、「プリンセスコネクト!Re:Dive」の英語版を実際に遊んでみた。ということでブログを書いてみる。 必要なもの Android 端末 (iOS でできるか不明) 英語版プリコネ本体 (後述) Spli […]
※ Android 11、One UI 3 以降は別の方法でインストールしないと適用できなくなりました。 Galaxy をはじめとする FlipFont に対応した端末は、端末をルート化することなく、カスタムフォントをイ […]
こういうのを整列させたい。 レイヤーマスクを適用したレイヤーを右クリックして「スマートオブジェクトに変換」を押してスマートオブジェクトにする。するとふつうの画像と同じように扱えるので、整列してあげる。 できました。とはい […]
中華スマホである Smartisan Nut R1 をブートローダーアンロックし、カスタム ROM の導入までやってみたので、手順を書き残しておく。必要なファイルさえ揃えば他の Smartisan 端末も同様の方法でいけ […]
Android のホームアプリである Nova Launcher の新しいメジャーバージョンが開発中、とのこと。バージョンが 7.x.x 系になることから、「Nova 7」と呼ばれている。 Nova 7 は、Androi […]
Nova Launcher のドックに出すことのできる検索バーは、実は他のウィジェットを設置して置き換えることができる。これによってユニバーサル検索アプリのウィジェットを設置して検索をより便利にしたり、検索とは全く関係な […]
1050年 Dev チャネル行きで書いたように、僕は Windows 10 を Dev チャネルにしてしまい、長らく不安定な環境でパソコンを使っていた。少し長い休みがあったので、その時間を有効活用すべく、そして、将来の快 […]
先日たまたま観た夢が「自分の Discord サーバーを乗っ取られる」というなかなかおもしろい、鮮明に覚えている夢だったのでここに書いてみる。 パソコンで作業していたら、突然知らない、フレンドではないユーザーから DM […]
Cygames 開発のスマートフォン、PC 向けゲームであるプリンセスコネクト!Re:Dive の英語版が 2021 年の初めにリリースされることが決定した。パブリッシャーは日本のサブカルチャーコンテンツを配信するサービ […]
スマホに Amazon のサービスであるプライム・ビデオ、ミュージック、ふつうのショッピングアプリをインストールしてるんだけど。プライム・ビデオだけアプリ名の先頭に「Amazon」とついていなくて、アプリドロワーの並び順 […]
英語でなにか人にお願いするとき、Can を使う。そして Can の代わりに Could を使えばより丁寧な表現となる、というのは中学英語の範囲なのである程度の人は知っていることだと思う。僕も知ってる。けど、なんで過去形に […]
Galaxy シリーズのユーザーインターフェイスである One UI の次のメジャーバージョン、One UI 3.0 の公式画像がマレーシアの Samsung の Web サイトに掲載された。まだ日本や、アメリカのサイト […]
Android 10 から、アプリの音声を直接録音する、内部音声録音に対応した。いままでは、マイクから出るアプリの音を録音するか、Galaxy や OnePlus といった勝手に録音できるようにカスタムされた端末を使うし […]
Twitter をはじめとするインターネット上で「ヒドロゲルフィルムは良いぞ」というツイートを見かけたので、Galaxy Note10 Plus 用に中華通販で買ってみました。 ヒドロゲル、つまり Hydrogel です […]
Android 版 Discord だけ、何故か背景をダークではなく真っ黒にするモードがある。テーマ選択画面で、ダークを 9 回押すと、「AMOLED optimized mode」というトグルボタンが出てくるので、それ […]