
Galaxy の Game Optimizing Service を無効化する
Galaxy には Game Optimizing Service (GOS) というアプリが内蔵されていて、ゲームアプリを最適化する役割がある。例えば、ゲームアプリの解像度を (端末の解像度より) 低くしてフレームレー […]
水たまりは希望を写している
Galaxy には Game Optimizing Service (GOS) というアプリが内蔵されていて、ゲームアプリを最適化する役割がある。例えば、ゲームアプリの解像度を (端末の解像度より) 低くしてフレームレー […]
(感じる違和感……ってなんか変な言い回しだけど) どうもウマ娘、キャラの一覧を表示するのに、ホーム画面から数えて 3 回タップする必要がある。 同じ Cygames 制作のプリンセスコネクト!Re:Dive では、1 タ […]
Alt キーとマウスドラッグでウィンドウの移動やリサイズができるようになる Windows のツール、AltDrag。便利なんだけど、管理者権限で動くアプリのウィンドウで使うには、AltDrag 自体を管理者権限で動作さ […]
ウマ娘 プリティーダービーのライブ映像をドットバイドットで録画する方法を編み出したので必要なものとやり方を解説していく。 必要なもの Windows PC (録画が快適にできるスペック) 1920 x 1080 以上のモ […]
Magisk v22 から Magisk の導入方法が変わったのでメモ代わりにインストール方法を書いておく。 必要なもの Android (ブートローダーアンロック済) カスタムリカバリ or パソコン (fastboo […]
LineageOS 18.1 が先日リリースされた。さっそく OnePlus 3 に焼いてみる。 17.1 につづいて、同じメンテナが OnePlus 3 をサポートしてくれてる。本当に感謝。 18.1 になったからとい […]
Galaxy にはゲームを起動したりプレイ時間を記録したりするアプリである Game Launcher がプリインストールされていて、けっこう便利。だけど、アップデートを重ねるにつれ広告がたくさんつくようになり、「ゲーム […]
TweetDeck のプロフィール欄は、微妙に見づらい。 とくに、ヘッダー画像が明るめだと白文字が最高に見づらい。一応背景にグラデーションが掛かってはいるが。 TweetDeck を拡張する Better TweetDe […]
Apple M1 な MacBook Air を購入し、晴れて macOS ユーザーになったので、Windows の標準ではできて macOS の標準では不便なこと・できないことをいくつか上げていこうと思う。ここでは、性 […]
適当に OBS をセットアップしていざ録画……! ファイルを確認したら、がっつりキーボードのタイプ音が入っててびっくりした。iOS はとっくの昔に内部音声収録に対応しているというのに、macOS では工夫をしないと収録で […]
iOS の .ipa ファイルをそのまま M1 Mac にインストールしたらふつうに遊べた。.ipa ファイルの抽出には、iMobile M1 App Checker を使ったけど、ちゃんとした方法で抽出できるなら正規の […]
Windows 10 バージョン 1903 からは、マウスポインターのサイズを変更できるようになった。ついでに形状も変更できるようになって、黒色とか、色が反転するポインターとかも選べるようになった。 けど、このサイズ調整 […]
Premiere Pro で 60 fps を超えるシーケンスを作りたい。 シーケンス作成・設定のダイアログからでは、最大のフレームレートが 60 fps でそれを超えるシーケンスを作ることができない。 しかし、n fp […]
※ Android 10 以下の Galaxy は、従来の方法が使えます。 Android 11 (One UI 3) の Galaxy では、従来の FlipFont をインストールする方法が使えなくなってしまった。た […]
僕の今のメイン端末である Galaxy Note10 Plus (SCV45) を Android 11 にアップデートしたところ、Android 11 の仕様どおり、カメラアプリのシャッター音が強制的に鳴るようになって […]